#CommentFlag

提供: AutoHotkey Wiki
移動: 案内検索

実行制御 | GUI表示 | 演算・変数 | メモリ・DLL操作 | 文字列操作 | キーボード | マウス | シェル | ウィンドウ | ウィンドウグループ
ステータスバー | コントロール | サウンド | ファイル | INIファイル | レジストリ | 環境変数 | AutoHotkey | その他 | 設定関係 | オブジェクト

#CommentFlag[編集]

コメントの開始文字列を設定する。

#CommentFlag NewString

Parameters[編集]

引数名 説明
NewString コメントの始まりとみなす文字列(最大15文字まで)

Remarks[編集]

デフォルトのコメント開始文字列はセミコロン(;)。

コメントフラグは続く部分がスクリプトの実行に影響しないことを表す。コメントはスクリプトのロード時にメモリ上に読み込まれる事はなく、実行(速度)に影響を及ぼすことはない。

行コメントは行頭もしくは行末で利用できる。行末コメントは少なくとも一つの空白(半角スペースまはたタブ)に続いたコメント文字列がが直前になければならない。

MsgBox, Test1 ; この部分はコメントとなる
MsgBox, Test2; この部分はコメントにならず MsgBox で表示されてしまう

Related[編集]

#EscapeChar

Example(s)[編集]

#CommentFlag // ; C++スタイルの行コメントにする。