You are looking at the HTML representation of the XML format.
HTML is good for debugging, but is unsuitable for application use.
Specify the format parameter to change the output format.
To see the non HTML representation of the XML format, set format=xml.
See the complete documentation, or API help for more information.
<?xml version="1.0"?>
<api>
  <query-continue>
    <allpages gapcontinue="RegDelete" />
  </query-continue>
  <query>
    <pages>
      <page pageid="41" ns="0" title="Reference">
        <revisions>
          <rev contentformat="text/x-wiki" contentmodel="wikitext" xml:space="preserve">{{DISPLAYTITLE:概要}}__NOTOC__
{{Pathnav|[[Reference|リファレンス]]{{Pathnav/url|http://l.autohotkey.net/docs/}}|hide=1|frame=1}}
本リファレンスは基本的にAutoHotkey公式サイトのドキュメントを日本語化、加筆したものとなっている&lt;br /&gt;
{{ahkl}} マークが付いている項目はメジャーな派生版である AutoHotkey_L の固有の情報。
==リファレンス==
*;[[Introduction|イントロダクション]]
:機能紹介
*;[[Examples|使用例]]
:代表的な使用方法とスクリプトの例
*;[[Usage|使用方法]]
:インストール、 AutoHotkey.exeの使用方法、実行ファイルに変換する方法の説明
*;[[Hotkeys|ホットキー]]
:ホットキー割り当ての指定方法
*;[[KeyList|キーリスト]]
:ホットキーラベルやコマンド内で使用するキー名の一覧
*;[[Hotstrings|ホットストリング]]
:特定のテキストをタイプすると別のテキストに置き換えられたり、スクリプトが実行されたりする機能の解説
*;[[Remap|リマップ]]
:あるキーに別のキーを割り当てる機能の解説
*;[[KeyList|キーリスト]]
:ホットキーラベルやコマンド内で使用するキー名の一覧
*;[[Scripts|スクリプト仕様]]
:スクリプトの仕様についての説明
*;[[Expression|式]]
:スクリプト中で使用する式について
*;[[Variables|組み込み変数]]
:スクリプト内で使用できる組み込み変数について
*;[[RegEx|正規表現]]
:[[RegExMatch|RegExMatch()]]や[[RegExReplace|RegExReplace()]]などで使用する正規表現について
*;[[Function|関数]]
:式中などで使用する関数について
*;[[Window|ウィンドウ指定の方法]]
:ウィンドウ関連コマンドでのウィンドウの指定方法
*;[[Trouble|既知の不具合]]
:現在確認されている問題について
*;[[Misc|その他解説]]
:その他の仕様・利用法の説明
*;[[Tools|開発環境の構築]]
:コードエディタ等に関しての解説
*;[[VersionInfo|バージョン履歴]]
:各バージョンの変更内容について
===AutoHotkey L===
;*[[Reference_L|AutoHotkey Lとは]]
;*[[Introduction_L|イントロダクション]]
;*[[Compatibility|スクリプトの互換性]]
;*[[Objects|オブジェクト]]
;:*[[Object_Objects|Objectオブジェクト]]
;:*[[File_Object|Fileオブジェクト]]
;:*[[Func_Object|Funcオブジェクト]]
;:*[[Enumerator|Enumeratorオブジェクト]]
;*[[Regular Expression Callouts]]
;*[[Debug|デバッグ機能]]
;*[[Addition_L|追加機能一覧]]

==コマンド==
;*[[Commands_Category|コマンド(カテゴリー別)]]
;*[[Commands_Name|コマンド(名称順)]]
==その他==
;*[[Faqs|よくある質問と回答]]
;*[[SampleCodes|サンプルコード集]]
[[Category:リファレンス]]</rev>
        </revisions>
      </page>
      <page pageid="42" ns="0" title="Reference L">
        <revisions>
          <rev contentformat="text/x-wiki" contentmodel="wikitext" xml:space="preserve">{{DISPLAYTITLE:AutoHotkey_Lとは}}
{{Pathnav|[[Reference|リファレンス]]|[[Reference_L|AutoHotkey_Lとは]]|hide=1|frame=1}}
==概要==
AutoHotkey_Lは Lexikos による AutoHotkey の機能拡張版で、以下のような特徴を持っている。
*オブジェクト(拡張可能な連想配列)
*対応クライアントを利用しての対話可能なデバッグ機能
*ネイティブユニコード対応(ユニコード版のみ)
*64ビットサポート(x64版のみ)
*COMコンポーネント連携機能
*[[-If|#If (式)]] - [[-IfWinActive|#IfWinActive]]に似ているが、任意の式で条件を指定できる
*カスタムメニューへのアイコン表示、及びアイコン描画性能の向上

===補足===
Lexikosによる派生版で公式のものではないが、彼の手による拡張で以下は本家に取り入れられた経緯がある。
*関数の動的呼び出し
*関数: [[IsFunc|IsFunc()]]
*[[Hotkeys|ホットキー]]および[[Send]]の対象としてのWheelLeft, WheelRight
*ステートメント: [[While]]
*組み込み変数: [[Variables#A_IsPaused|A_IsPaused]], [[Variables#A_IsCritical|A_IsCritical]]
*関数内の変数をデフォルトで static にする機能

==索引==
;*[[Introduction_L|イントロダクション]]
;*[[Compatibility|スクリプトの互換性]]
;*[[Objects|オブジェクト]]
;:*[[Object_Objects|Objectオブジェクト]]
;:*[[File_Object|Fileオブジェクト]]
;:*[[Func_Object|Funcオブジェクト]]
;:*[[Enumerator|Enumeratorオブジェクト]]
;*[[Regular Expression Callouts]]
;*[[Debug|デバッグ機能]]
;*[[Addition_L|追加機能一覧]]
[[Category:リファレンス]]</rev>
        </revisions>
      </page>
    </pages>
  </query>
</api>